ファシリテーション演習2017
3年前から実施している高知大学の授業「ファシリテーション演習」。「ファシリテーション力養成道場」は、スキルを中心とした外から見えるファシリテーションの表…
3年前から実施している高知大学の授業「ファシリテーション演習」。「ファシリテーション力養成道場」は、スキルを中心とした外から見えるファシリテーションの表…
ピンチを乗り越える、またはピンチをつくらないためにできることをお話しします。少しの心がけで、自身のファシリテーションに自信がもて、いつでも冷静ないつもの自分…
高知大学で毎年開催している「ファシリテーション力養成道場」。話し合いのファシリテーションに特化した2日間。みんないい顔をしています。傾聴や質問は…
皆さん、本当の「KJ法」できていますか??毎年この時期に実施している集中講義では、最終日の全体ふりかえりの際にグループでKJ法(現状把握ラウンド、省略B…
「話を聞いてくれない受講者」がいるのは大学だからじゃないでしょうか? と言われそうですが、企業や行政の研修でもよくある話なのです。毎年この9月末は大学での集…
先日、久しぶりに整体にいって身体を調整してもらいました。「社長に次いで柔らかい筋肉をしている」とスタッフさんに褒められ、「肩甲骨がつかめる」「どんどんほぐれる~…